不登校の息子が4か月で立ち直った


家族が笑顔で過ごすための

不登校児パパ支援

吉川 香織 です♪


不登校中期の関わり

というお話をしたいと思います





、子供の言動に期待しすぎず、

ゆとりを持って見守る


ご相談者様Mさんの息子さんは

「明日は学校へ行く」

と自分から言ってはみるものの

翌日には行けない

と悩んでおられました






そんな時は、言ってたのにと

言動を責めるのではなく

もう少し時間がかかるのだな

と無理やりに行動させようとはしない


または、プラスで何か楽しいこと

付け加えて行けるように促す

一緒に行ってみる

登校時間をずらし行ってみる

などの工夫をしてみます






私は全部ミックスでやってました。

登校時間を少しずらし、

一緒に保健室登校するんです。

そして、散歩して帰りに

息子の大好きなタピオカミルクティーを

買って帰ってましたニコニコ





2、関心を持って一緒に活動する 


うちの家では、わざと

子供部屋は作らずに、リビング

子供の様子がわかるように見守っています

不登校当時も、パパは

目に入るだけで、イライラするので

自分の部屋に入ることを増やし、

私は、もうイライラするのはやめ

一緒の空間にいても安心できる

状態を作っていました






3、わずかなことでも認めて褒める


できていないことを注意するのではなく

できている事をあえて褒めてみる

小さな事でも、何気なく言葉で伝え

見ているよというサインを送る






4、進路や学習を提供する


うちの場合は、勉強が苦手

という問題がありました

家で勉強をみようとしても、

親には教わりたくないとの

本人の希望があったので

塾に通っていました






でも、不登校になったら、勉強全てが

できなくなってしまい、塾もやめ、

全く勉強をしていない期間がありました






しかし、そこで充分充電されたので

再登校し出してから、徐々に

塾も通い始めるようになりました






不登校当時は、

自宅学習の場合は、親が口出しせず

見守れるかどうかが肝心です






学校以外は出かけられる状態

で長期化している場合は、

塾での学習を進め、学校との差を減ら

していきましょう







5、友達に接触してもらう


友達のママに相談できれば、

相談してみたほうがいいと思います






私の場合も、お友達のママには相談し、

事情をわかってもらっていたので

お友達から、誘いに来てくれたり

オンラインゲームでもずっと

つながりを持ってもらい

気にかけてもらっていました




遠慮や体裁をかまわず、

色んな人に頼り、助けてもらうこと

それが、一番の早期解決です



 キラキラ動画プレゼントのお知らせ

親が動くと、子どもが動き出す!

どんどん子どもが変わっていく

「不登校早期解決のために

 取り組むべき3ステップ!」

お友達登録限定特典として、

動画をプレゼントしております🎁

公式ラインはコチラ↓今すぐどうぞハート友だち追加


by香織