ニュージーランドで保育者をしている直樹です。

 

来年1月ひとなる書房さんから出版される僕の本、タイトルが決まりましたーーー!!

 

ニュージーランドの保育園で働いてみてみた

 

です!シンプルに!分かりやすいタイトルで大満足ですキラキラキラキラキラキラ この本は僕のニュージーランドの園での実践を書いているのでまさにタイトル通りですニコニコチョキ

 

そして今、本に載せる僕の肩書が必要ということで、考えています鉛筆

 

「保育士」だと、幼稚園と小学校でも働いているのでちょっと違うし、「保育者」もシンプルすぎる??

 

保育の実践だけでなく講義やセミナーも行っているので、「保育家」はどうかという案も、、!

 

何人かの友達にも聞いてみると、

 

  • グローバル保育者 (日本やニュージーランド、ニウエなどで保育しているからおねがい
  • ノーボーダー保育士(ボーダレスに活躍している飛行機
  • バディーチャー(バディーとティーチャーを合わせてサーフィン
  • 破天荒教育者(インパクトがある!笑)
  • フィジカルマッチョココナッツ先生 (フィジカル面でマッチョ笑 そして僕がココナッツをよく割っているから笑い泣き
  • スーパーポジティブひげ先生 (楽観的で、髭がはえているから笑い泣き
 

など色々な案が出てきておもしろかったです!! 皆さんも良いアイデアあったらコメント欄までお願いします爆  笑

 

そして、「本買うよー!」「応援しているよ!」という方、ぜひラインで声かけてくださいニコニコ予約販売が始まったらラインでお知らさせていただきますキラキラ

 

直樹でしたウインク

 

ニュージーランドで保育士になりたい方のためのニュースレターこちらから鉛筆キラキラ

 

谷島直樹(やじまなおき)の書籍
↑NZで保育士になる為に必要な英語・お給料・資格・夫婦で永住権・部屋探し・全てまとめました

特集④世界の保育現場から@ニュージーランド「学びの物語(ラーニングストーリー)」ってなあに?

NZ教育省ウェブマガジン

↑ニウエの幼稚園での交流

◆インタビュー掲載メディア

 ↑働きながら学位取得!オークランド工科大学(AUT) 修士課程 留学体験談

 

 ↑特集ニュージーランドで活躍する日本人 世界的に有名なニュージーランドの幼児教育を学ぶ