ニュージーランドで保育士をしている直樹です。

 

今日は、現在進行中の永住権について書きます♪

 

 

あくまで忘備録なので、ご自身のビザ取得に関しては専門家の方に相談してくださいね(^∇^)

 

 

ニュージーランドの永住権(技能移民部門)の流れは、

 

①EOIを申請し、選出される

②ITAが来る

③書類を提出する

④担当オフィサーが決まる

⑤永住権がおりる

⑥2年後、確定する

 

で、今、僕とパートナーの星果ちゃんは②が来たので書類を集めています。

 

書類の提出期限は、ITAが来てから4か月だそうです。これは、EOIの内容が正しいかどうか証明する書類です。

 

 

 

僕たちは5月22日にEOIを移民局のホームページから申請しました。

 

オープンワークビザはReal meから申請しましたが、EOIは↑から申請です。どちらもNZ政府のウェブサイトなんですけど、ログインのIDやパスワードが別なんですね。

 

 

EOIは、たくさん入力項目があるので、数日かけてやりました。一気にやろうと思っても、調べなきゃいけない項目があったので、少しずつ埋めていったほうがいいと思いました(´∀`)

 

 

内容は、いつでもSaveボタンで保存できます。

 

Submitボタンを押さない限り、移民局には提出されません。

間違って押しちゃったらどうなるのかは、分からないですけど・・・∵ゞ(´ε`●) 

 

 

あと、これは僕がパソコン詳しくないからかもしれないけど、Googleのクロムだとすぐ落ちちゃって、苦労して入力したものが保存できなかったりしたー!!!!(T▽T;)

 

ので、Internet Exprolerを使いました。それでも何度か落ちたけどクロムよりましでした!

 

 

 

EOIの申請料は530ドルでした。日本のクレジットカードも選択できましたv(^-^)v

 

 

 

通常、①~②は2週間以上かかると聞いていましたが、1週間でITAが来ました(((゜д゜;)))

 

 

これは、ほんと時期によるみたいですね。

 

 

とりあえず、やったー!

 

 

と、まず一番時間がかかる「警察証明書」を日本から取り寄せる作業に取り掛かり、念のためNZの警察証明も申請しました(・ω・)b

 

 

次回は、その時のエピソードを書こうと思います!

 

直樹でした。

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

総合情報サイト

NZdaisuki.comさんでコラムを書いています。

コチラ

 

僕が働いている保育園でインターンシップができます!

詳細・お問い合わせはこちらまで♪

 

Add Friend