エヌシです!

 

前回、ニュージーランドには日本のような盛大な卒園式が無いとお伝えしました。

 

 

 

それでは、どのような行事をやっているかというと、

 

 

・親子遠足

・親、親戚も参加のクリスマス会

・親、親戚もピクニック

 

 

など、基本親子参加のものが多いです。

 

 

 

 

日本のような、運動会、発表会、お泊り保育のような行事は無いんですねー

 

 

 

 

日本の保育園で働いた経験があるエヌシからすると、

 

 

日本の保育園では、運動会、発表会の準備って2か月前ぐらいから始まるし、会議多いし、衣装準備大変だし、子どもは思い通り動いてくれないし、、、、、、、、   

 

 

 

なんて、行事の当日までは大変なことが多いですが、

 

 

 

運動苦手で練習の時泣いていた子が自信もって跳び箱を運動会で披露したり

 

 

いつもお母さんの手助けが必要だった子が、保育園にお母さんなしで一泊したことで自信がついて活発になるヾ(@°▽°@)ノ

 

 

 

 

このような、行事がもつパワーを感じているので、

 

 

 

最初の頃は、ニュージーランドの保育園で、このような行事がないことをさみしく感じていました。

 

 

 

 

 

でも、行事が日本より少ない代わりに、

 

 

行事の準備に追われることなく、日々余裕を思って子どもと接することができるニュージーランドの環境が心地いいなと今は感じています!(*^ー^)ノ

 

 

 

ニュージーランドの保育園、先生たちとてもリラックスして子どもたちと接しているような気がします。

 

 

 

だから子供たちもリラックスして、自由にしています。先生がリラックスしていると子どももリラックスできますよね。v(^-^)v

 

 

 

 

どちらが良い悪いというのではなく、違いがあるということなので、

 

海外で働くことに興味がある人は、両方経験して、どちらが好きか決めるといいんじゃないかと思います(^O^)

 

 

 

 

 

先週、親子遠足で動物のふれあいパークに行きました。

 

 

 

子どもの写真は載せられないので代わりに僕の写真をお届けします(笑)

 

 

 

 

以上エヌシでしたv(。・ω・。)ィェィ♪