皆様こんばんはニコニコ

なんとか、書けそうな気力が残っていたのと、眠気が飛んだので!笑
少し昼間の続き、と言うか、書き足りなかった事などを書いて行こうと思います指差し

タイトルの事を今回は書こうと思うのですが!


コロナも落ち着いてきて、昨年度?あたりから、行事に力を入れる事も増え、そこは保育園らしくなってきたかなぁ、と言う感があったのですが。

なんと言うか。
力を入れすぎ❓️ポーン
と言って良いのか、行事に対しての考え方の違いが、先生方で大きいと言いましょうか…。

ある先生方は、

日頃の保育を無視してでも、行事を盛り上げよう❗️
と、言う考え。

また、ある、先生方は、

行事は日頃の保育を疎かにしてまで力をいれるものではない❗️
と、言う考え。

こう書くと極端かと思いますが、こんな感じで二分されている現状があり。不安

保育の進め方は、どちらかと言うと後者だと、私は思っていて。

と言うか❗️
行事って、日頃の保育ありきの発表の場だと思うのですが
どうにもこうにも、前者の考えをお持ちの先生方の熱意がすごいのと、先走り感、周りの声が聞こえなくなってる状態が、ずっとありまして滝汗
今となっては、完全に考え方の違いが明確になっております。
こうなると、私たちパートのやることが増える❗️笑

いや、まぁ良いのですよ。
全体的に、明確な目標があって、子どもたちの発達や頑張りを、保護者の方達にみて貰いたい、また、頑張って練習する事を通して、子どもたち自身が何かを得る事のお手伝いが出来るのなら、それは喜んで準備をするのですが。

如何せん。
保育者側のエゴが大きくて…。真顔
それって本当に子どもたちの為ですか?
ただ、保護者の方に保育士の頑張りをみて貰いたいだけではないですか?
と言う疑問が拭えないくらい強引だし、日々の保育を蔑ろにして、行事の意味が消えてしまっている現状があるのですよね。

『何の為の行事なの❓️』

と言いたくなるくらいおいで笑い泣き

なのでね。
もう少し基本の保育を知る事と、基本の行事の進め方をぜひ、皆さんで話し合って貰い、全体共有した上で、行事を進めていって貰いたいものだなぁと。
そうじゃないと、折角良いものを提案してても、からまわってしまっているし、子どもたちも不憫で…。ネガティブ
ついでに言うなら、私たちも不憫で…。笑い泣き

まぁ、来年度はそこら辺をしっかり、どうにかして貰いたいと思ってます魂が抜ける

ここの職場は、全体のミーティングが少なすぎなんですよね。
あっても、いつも同じ先生が一方的に捲し立ててるだけで、全体の意見交換が出来ていない感じもあるし、違う意見を発信しようものなら、潰しにくる先生もいるので。
それが、園全体がまとまらない一つの問題点になっている気はします。滝汗

皆で意見だしあう、話し合う、違う意見も一旦受け入れる
これって、大事ですよね。

あ、でも。
書いていて気がついたのですが!キョロキョロ
ここって確か、オープンしてすぐにコロナ禍になってしまい、行事と言う行事が、中々出来なかったのかもしれません。
そうなると、やはり、行事に免疫の無い先生も多いのはあったのかも。
まぁ、それにしたって。
同系列の他園で働いていて、それなりに行事経験ある先生もいた訳で…。

あ、ぅっうん。
まぁ、ここは一旦受け入れます予防(オクチチャックマン)

と言う所で、今回はこの辺にしておきます。ニヒヒ
では、またパー