​こんばんは!!


今日は予告通り、

雨の日でも楽しめる!?ドキドキ宝探しゲーム!

をご紹介します(*^^*)


雨の日って園庭に出られなかったり、お散歩に行けなかったりして室内での過ごし方がマンネリ化しやすいですよねえーん

ということで、今日はそんな時に夢中になって盛り上がれる室内でできる宝探しゲームをご紹介!!

私の経験上、4歳児さんの今の時期はとっても盛り上がるゲームでした照れ

ルールはシンプル!


1. 宝物になるものを子どもたちと一緒に決める(年齢や発達に合わせて、ひとり一個ずつ隠せるように個数を決めたり、年長さんで協力し合う目的を持つのであれば宝物をひとつ決めて相談しながら隠してもらうなどなど…!)


2. 子どもたちに2つのチームに分かれてもらう


3. 1チームから1人ずつジャンケンをし、宝物を隠すチーム、探すチームを決める(ジャンケンが難しかったら、保育者が決めてあげてもOKですニコニコ)


4. 隠すチームは宝物を隠し、見つけるチームは後ろをむくか、目を瞑って宝物を隠しているお友達を見ないようにする


5. 隠すチームが隠し終わったら、「もういいよ!」と言って隠したことを知らせる


6. 探すチームが宝物を探す


7. 探すチーム隠すチームを交代し、引き続きゲームを楽しむ


こんな感じですニコニコ

宝物は、年齢や発達によって個数を増やしてもいいと思います!

また、宝探しゲームをしよう!という名目で、宝物を廃材などで各々作って、その宝物を使って宝探しゲームをするのも楽しめるかと思います!

製作右矢印宝探しゲームと、流れですると年長さんや5歳児さんは、自分で作った宝物を隠して探してもらうという楽しさも味わえると思いますニコニコ


動きもそれほど激しいものでは無いので、保育中の日常の写真も撮りやすいかと思いますよ照れ

このゲームで、少しでも雨の日の保育のネタが広がりますように🍀*゜


今日も1日お疲れ様でした照れ

明日も頑張りましょうニコニコ


​予告!!!

次回は、雨の日の室内遊びPart2!!

幼児さんも夢中!!大人もついつい一緒に楽しんじゃう、シェービング絵の具遊び🖌です口笛


ぐばーい歩く