少年野球と中学受験⑤軽やか過ぎる両立スタイル。 | 東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

アラフォーワーママの毎日。
一人息子は小学6年生になり、いよいよ中学受験生ですが、なんだか全然気持ちが入っておりません……

こんばんは愛
ブログ中毒フルタイムワンオペワーママ
みおですニコニコ愛飛び出すハート

ご覧いただきありがとうございます。

このブログ……たぶん、アクセス数の割に「いいね!」が少ないブログでして……凝視
え??もしかして皆さん、「ちっとも良かないわい!!」と思いながらも、読んでる感じ!?オエー

楽しんでいただけたら、
「いいね!」いただけるとうれしいですニコニコ



続きです。

野球チームの圧倒的エース、Aくんが、実は中学受験をするために難関校向け塾に通っていたと知り、関節ガクガクになったわたし……

そこにフラリとAくん本人が近付いてきた……

わたし思わず、色々聞いてしまいました。





以下は、その
全体的に衝撃的だった会話の実録です。






驚き(わたくし)
「X塾ってさ……
宿題すごく多いんでしょ……?
大変じゃない……?」

Aくん
やらなきゃいんだよ!爆笑
宿題チェックあるの、小4だけだから!!」

驚き
「……?!」

Aくんのお母様
「あっ、でも塾内の
テストがときどきあってね。
その対策はしてたわよね!ニコニコあせる

驚き
「そうですよね……!
テスト対策、大変だったんじゃない?!」

Aくん
「別にへーき!爆笑
テストに出るとこだけ
やればいいんだよ!!爆笑

驚き
「…………!!??
6年生は、確か
土曜日も授業
あるはずだよね……??
(Aくん、試合休んでない気が……)

Aくん
「休みまくり!爆笑

驚き
「……塾の方を?!
もっ、もったいな(授業料が)!!」

Aくんのお母様
「本当にそうよねぇ……(苦笑)」

驚き
「X塾って、終わり時間が
かなり遅いですよね。
塾弁ですか?」

Aくんのお母様
「あ、あそこは塾弁ないのよー。
遅いけど、帰ってから食べる感じ」

驚き
「それじゃおなか空きますよね。
塾に行く前に軽食食べてから行くんですか?」

Aくんのお母様
「そうねー」

驚き
「それは……
お母様が塾前にちゃんとちょっとご飯的なものを用意して……っていう??」

Aくんのお母様
「いや、なんか自分で
勝手に食べて行ってたわ。
私も仕事があるしねぇ……」

驚き
「す、すごい。
なんという自立ぶり……」

Aくんのお母様
「もうね……
この子は
勝手に生きてるから……

Aくん
「ハハッ爆笑





かんそう:

すごすぎて

参考にならねぇわ。






野球がめちゃすごいAくん。

そして、そうでありながら難関校向け塾に通い、中学受験もするAくん。


親御さんがミッチリついて、しっかりやらせているのかと思いきや……

「息子は勝手に生きてる」と遠い目をする、ワーママだったAくんママ……


こ、こんな両立パターンもあるんだ……

驚き驚き驚き驚き驚き驚き驚き驚き驚き驚き


と、強い衝撃を受けました。






でもね。

こんなAくんを身近に見てても。


それでも小4まででの

引退を決めた子たちがいる。


それはつまり、彼らが「Aくんができているのだから、自分たちもできるはず」とは考えなかった、ということだと思います。


まぁ、それが

賢明な判断ってやつなのかな……


ソウダヨネ……

そんな、うちの子もできるかも、とか甘い期待を持ったら痛い目見るわよネ……


まぁ、ともかく。

こんなこともあるのね

というお話です。






サムネイル
 

ニコニコ楽天ポチ報告ニコニコ

 なんかこのダサさが可愛くない?!

と思って買った。


 流行ってる感じの袖だよね。

薄手でスーツのinにも!

 

 息子の打撃練習用。