こんにちは、ヨッシーです。

保育士希望の多くの方が思い描く目標が「子どもに愛される保育士になること」

これは、保育士になった後も、「子供に愛される保育士になりたい」と頑張っている先生がとても多いです。

では、そもそも、子どもに愛される保育士とはどんな先生なのでしょう?

転職を機に、愛される保育士を目指してみましょう!

 

ピンクハート優しい先生

「優しい先生が嫌い」という子どもは、まずいないでしょう。

では、優しい先生とはどんな先生だと思いますか?

人見知りでひとりぼっちの子に声をかけたあげたり、泣いている子にいち早く気が付いたり。

「どうしてこんなこともできないの!」と怒るのではなく、どうやったらできるようになるか一緒に考えてくれる先生。

ただし、本当に悪いことをした子には、しっかりと叱れる厳しさも大切です。

 

ピンクハート明るい笑顔の保育士

暗くて陰気な顔をしている人と、明るくていつもニコニコ笑顔の人、どちらが魅力的に見えますか?

ほとんどの方が、明るくてニコニコ笑顔の人を選ぶことでしょう。

子どもに人気が高いのも、このような保育士です。

ニコニコ笑顔は、親しみやすさを感じさせてくれるので、子どもたちからの人気が集まります。

 

ピンクハート子どもと同じ目線で話せる保育士

子どもと会話をする時に、しゃがんで目線を合わせてお話できる先生は人気があります。

と言うのも、しゃがまずに上から声をかけられると、子どもたちは大人に威圧感を感じてしまうことがあるから。

特に、子どもが一生懸命話しかけてくるのなら、しっかりと目線を合わせて、真剣に話を聞いてあげるようにしましょう。

 

ピンクハート褒めることが上手な保育士

誰だって褒められると嬉しいものですが、子どもは特に褒められることが好きな傾向にあります。

「すごい!」「上手にできたね」「これ、嫌いだったのに頑張って食べたんだね!えらい」「○○ちゃんは、年下の子をしっかり見てくれて、優しくて頼りになるなぁ」「丁寧にお掃除してくれて嬉しいな」

ちょっとでも良いことが目に付いたら、しっかりと褒めてあげてください。

それは、子どもたちの自信につながり、良い所を伸ばす力になります。

 

ピンクハート誰にでも平等に接する保育士

子どもたちは一人ひとり性格が違い、先生に上手に甘えられる子もいれば、遠巻きに見ているだけの子もいます。

保育士は、どうしても懐いてくれる子どもが可愛く感じるもの。

ですが、特定の子と仲良くしたり、特定の子を避けたりするのは、ご法度です。

そういったえこひいきは、むだに子どもを傷つけることになりますし、よく見ているその他の子どもから良い感情を抱かれません。