ブログにコメントくれているみなさん、いつもありがとうございます♪
さて、バルーンの本の話の続きです
2冊の本が韓国へ進出した話はもうしましたが、
さらに、2009年…つまり昨年ですが、
「楽しく作ろう!バルーン工作」が、
中国で販売されることも決定し、
韓国に続き、中国進出も果たしました~
中国版の「楽しく作ろう!バルーン工作」は、
↓こちらです
ハングル文字はさっぱり理解出来ませんでしたが、
中国語の場合は漢字なので、少し理解出来るかも
タイトルはたぶん直訳じゃないでしょうが、
「バルーンアート」を「魔法気球」と呼ぶのでしょうね
著者名の「ほいけんた」も「許健太」になってました
みなさん、韓国や中国へ旅行へ行った際には、
本屋さんで、バルーン工作を探してみて下さいね~
ほな、また~
さて、バルーンの本の話の続きです

2冊の本が韓国へ進出した話はもうしましたが、
さらに、2009年…つまり昨年ですが、
「楽しく作ろう!バルーン工作」が、
中国で販売されることも決定し、
韓国に続き、中国進出も果たしました~

中国版の「楽しく作ろう!バルーン工作」は、
↓こちらです

ハングル文字はさっぱり理解出来ませんでしたが、
中国語の場合は漢字なので、少し理解出来るかも

タイトルはたぶん直訳じゃないでしょうが、
「バルーンアート」を「魔法気球」と呼ぶのでしょうね

著者名の「ほいけんた」も「許健太」になってました

みなさん、韓国や中国へ旅行へ行った際には、
本屋さんで、バルーン工作を探してみて下さいね~

ほな、また~
