静岡・牧之原のこども園で登園バスに置き去りになった
女の子のニュース、本当に辛い。
私も娘が幼稚園に通う時、
園バスを利用していた。
私達夫婦が働いていることもあって、
かなり早い時間にピックアップ。
その後車でドライブな感じで少し遠い
お友達をピックアップして園へ。
娘はそもそも車に弱く、(我が家は乗用車持っていないので)
乗車時、戻したりすることも多かった。
可哀そうなことさせてたなと思う。
それでも毎日のように乗っているとそれはそれで
慣れてくるもの。
娘が園バスに乗るようになったのは年少さん。
春になると新人が加わり、特に男の子はママと分かれて
泣き叫ぶのが普通でした。
娘が通っていた幼稚園もいくつかのルートで
バスの色が異なっていました。
いっぱいいっぱいの状況で運用していたし、
正直なところ運用面で信頼できない点が多々ある幼稚園だったので
もしかしたら今回と同じような事故が自分の娘にも
あり得たのかもしれない、そんな気持ちでニュースを見ています。
今回園側の記者会見を見て思ったことは
『他人事なんだな。大切な命を預かっている認識はないんだな。』
でした。
園長の発言もですが、副園長が淡々と事柄を説明している事に違和感。
お預かりした子がなくなっているんですよ?
そして自分達のオペレーションに複数の問題が生じているんですよ?
なんで、ああも軽々しく受け答えができるのか理解ができません。
少し話は変わりますが、この記者会見があった日、
山口県下関市で倉庫としていた建物2階がくずれて、
亡くなられた従業員がいました。
社長の記者会見ではなくなった従業員は親族だったようで、
涙ながらに会見で受け答えをしてました。
涙を流せばいいというわけではありませんが、
なくなった人、そのご遺族の気持ちを考えたら
こういう状況になるのが「人」なのではないか、
私だったらそうなると思うのです。
川崎幼稚園の園長、副園長は
多数の園児の中の一人が、確認ミスで亡くなった
ことを少し軽く考えていると思います。
逆にいつも運転していたドライバーさんや、
添乗していたスタッフの方が自分を責めてないかとても心配です。
何かの事情があってイレギュラーの体制になったのだとは思います。
システム業界でも想定外のイレギュラーが発生した際に
インシデントが発生するのです。
園長がバックミラーで確認できなかったのであれば、
一度降車して、社内点検をすれば良かっただけの話しです。
たったそれだけのこと。
全国の保育に携わる皆様は日々大変業務をこなしていると思いますし、
今回のようなことが発生しないよう努めているのに。
園がなくなればなくなるで150名の園児たちはどうしたら良いのか?
(こども園とのことですし、実際に2歳児さんもバスに乗っていたようなので、
受け入れが幼稚園ではなく保育園?)
そういうことも含めて園側が無責任だな・・・と感じてしまいます。