switch on! | ホホラカメ日記~料理教室あれこれ

ホホラカメ日記~料理教室あれこれ

家族の健康を思う主婦のための料理講師をしています!つぶつぶ認定つぶつぶ料理コーチとして活動中♪

ほほらかめ日記~自然な食・生活と手作りと直伝霊氣とか色々~-NEC_1516.jpg

ほほらかめ日記~自然な食・生活と手作りと直伝霊氣とか色々~-NEC_1520.jpg

今日は18時から「かだれ横丁」で、
映画「村上和雄ドキュメント SWITCH」に、
子らを連れて参加してきました。

おにぎりとお茶持参で、中華屋さんで上海焼きそばを頼み、
子らにモグモグさせながらの観賞。

でもやっぱり、一人で参加したかったなあ~。
子らが一緒だと集中できませんでした(>_<)
イイ映画だったけどね。

映画監督の入江富美子さん?の言葉が一番響いたわ。
使命と氏名は、言霊として同じ「しめい」。
自分の使命を生きるってことは、自分を生きるってこと。
自分をまるごと受け入れること。
それが出来たら、自分と繋がれる。
自分と繋がれたら、他人とも繋がれる。

村上和雄さんの言葉では、いっぱいあったけど、
「大発見をしたって、暗号を解読したって、
その法則を見つけることしか出来ない。
誰によって、様々な法則が作られ、遺伝子情報が作られたのか。
それこそが大いなる何か、something great。」

「宇宙から体を貸してるのはsomething greatの存在。
体は借り物。借りているのは魂。
だから魂は無くならない、続いていくんだ。」
というような内容のことでした。

上映後にMr.マリックさんの親友?山崎さんによる、手品を少し。
木村秋則さんの奇跡のリンゴだというリンゴを、
ハンドパワーで中身だけ切るとい不思議なマジック!

そして、一番前で見てたウチらにも一切れ!
世界ふしぎ発見!で奇跡のリンゴを知ってる長男は、
ココで妙にテンションが上がってました(* ̄∇ ̄*)
味は…甘かった!全然渋さとかエグミとかなかった~。
本物かな~。確かめる術はないけど、信じよう~。

その後、他のテーブルでは、かだれ横丁で注文して、
飲み食いしながら、映画の感想を語り合い。
シェアして来たかったなぁ。

我が家は即撤退。外に出たら雨がザーザーでビックリ。
なんだかスゴい雷雨だったらしいが…全然知らない。

最後はグダグタになったけど、付き合ってくれた子らに感謝。