侍Japanの劇的な大逆転勝利から一夜明け、今日はまた、昨日以上に暖かくなりましたね。

(寝ちゃったから、一日たっちゃったけどね・・・)



そんな中、何を思ったのか、ヒートテックを着てきちゃってるではありませんか!



なんて日だっ!!



お陰さまで、サロンワーク、若干汗ばみぎみでした(((^_^;)








そんな今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか??







またまた、那須旅行の続きになってしまいますが、どうかお付き合いのほど、宜しくお願い致しますm(__)m





さて、私のスペシャル焼きそばも堪能できたし(上からホクトですんません)、だいぶお腹もいっぱいになりました。



ここからは、そう、誰が一番先に眠ってしまうか!



というのも、今回私の中でとてもこだわっていたポイントの一つでもありました。


なぜなら、いつも一位二位を争うくらいに、先に寝ちゃっていまう私。

(酔うと、眠くなっちゃうんですよねー)


そして、いつもブーイングを受ける始末でございます。



今回は絶対に、早く寝ない!!


桜木花道バリに、断固たる決意ってやつで、望んでおりました。




そんな中、栄えある一位に輝いた、MKP、(もっとも、空気の読めない、パーソン)は、、、



誕生日を迎えたばかりの、やっちんでした!




写真奥の人ね!

もう、あっち向いて、ガッツリ寝とるし!!

空気、読めてないね~!!

ブーブー!!






まだまだ、肩身が狭い、第二位は、


メリージェーん☆まことくん。




ありえなくない?!

夜はまだまだこれからでしょー!

ずいぶん、気持ち良さげに寝とるわ~!!

ブーブー!!




よし、言ってやったゼ!!



ま、ま、満足~!!




ちなみに、惜しくも三位だったのは、、

単勝1,2倍、本大会大本命の、

やはり、私だったみたいです(笑)

これはまあ、しかたない(笑)

今回は、結構健闘したよ!!

うん!


みんなも、このあと、すぐに眠りについたみたいだしね。

深夜一時過ぎくらいだったとのこと。

ゆうても、4時から飲み始めてたからね。

まあ、良しとしましょ♪






翌朝。

今日も晴天に恵まれました。

前日、あれだけ飲んでたんですが、思いの外、二日酔いにもならず!


実に清々しい朝を迎えました!



ロッジをバックに、セルフタイマーにて、

いいポジショニングを探しながら、

take4くらいだったかな、


何枚か撮った中に、なんと奇跡の一枚がありました!





この日射しの入り具合!

すごくないですか!

那須という場所が、そうさせたような気がします。

澄んだ空気が、写り込んだような気がします。

私という人間の、澄んだ心が、写し出されたような気がします☆

(若干調子にノリました)





10時にチェックアウトをし、とりあえずお腹が空いたね(昨晩、あれだけ飲んで食べたのにね)ということで。


向かった先は、



ガスト!!





てか、お三方の顔っ!
朝だから仕方ないか?!



那須まで来て、ガストかーい!

みたいな(笑)


なんか、軽く食べれたらいいよねってことでね、手っとり早くと思って行ったのですがね。


スパゲッティ!オムライス!ピザ!山盛りポテトフライ!

みんな、軽くじゃないの?!

ガッツリじゃん(((^_^;)

一番手前に写ってる、ご飯と鉄板(あっきー注文)なんて、晩ごはんやで!

まあ、全然構わないんだけどね。みんなスゴいね!



そんな中、私は、


パンケーキ!


「乙女かっ!」

って、確かなツッコミ入ったけどね。

いやいや、お腹の具合で調度よかったのが、これだったんだってば!




隣の席では、ご年配の方々20人くらいの団体様が、元気にモーニングしてました。


私たちも、いつまでも変わらず元気で笑ってたいね☆


と、将来の自分達を重ね合わせながら。






さて、本日のメインイベント、


それは、【陶芸】です。



“二日目は何がしたいですか?”


と、みんなにアンケートをとりました。


あっきーの何気ない一言が、意外と賛同を得るかたちとなりまして。

こーゆー機会がないと、なかなかできないよね!

ということで、満場一致で決まったんですわ!



さっそく、ガストにて、リサーチし、予約の電話を入れました。

(さっそくとは言わないか。でも、意外とすぐ予約取れたので、結果オーライ!)




てなわけで、一行は予約をとった工房に向かいました。




こちらが、今回お教えくださる先生です。





まずは、一通りお手本を見せながら、ご説明を頂きました。


正直、現時点ではさっぱり判りませんでした・・・

まったく想像がつかないというか、

原理そのものが分からないというか、

とにかく、難しそうな感じ・・・






さて、いよいよ、出番です。

二組に別れて、いざ!





小心者、気が小さい、胃が弱いです。

メリージェーん☆まことくん。

なんか、幼稚園児が粘土いじってるみたい(笑)








繊細、かつ凝り性で、ムッツリです。

なみ。

さすが、丁寧な手付きやね。




助手の奥さまでいらっしゃいますでしょうか(笑)

優しい口調の方でした!

「お若い方は、お上手ですねっ!」

って、しきりにゆーてたような~。


そんなに、お若いかしら(((^_^;)





豪快、型破り!世界をまたにかけるパパイヤ鈴木。

いっちゃん。

人と一緒じゃつまらない!








いいですね~!

なんか、こーゆーのから、性格が見え隠れしますね!

(私の勝手なイメージ+辛口スパイスも含みます(笑))






みんな、徐々に真剣モード突入。

美容師魂、職人魂に火がつきはじめました!






その表情は、

まさに、






いいコメント、浮かばなかった(((^_^;)








そして、彼らの作品がこちら!






左が、なみ

真ん中が、いっちゃん

右が、メリージェーん☆まことくん



こーみると、みんな、なかなかでしょ!!


約一名、一個はかなり攻めた結果の仕上がりに・・・


バットを振らずに見逃し三振になるよりは、豪快に振って三振なるほうが、カッコイイよね!


そーゆーことよね(*^^*)






ここで、写真10枚、ボーダーラインに来てしまいました。

ということで、今日はこの辺にて。




次回、いよいよ、私の華麗なる、ゴーストばりの陶芸姿、お披露目!

一番うまくできたのは誰だ?!

の巻。





ご清聴、ありがとうございました。



次回も、お付き合いのほど、宜しくお願い致しますm(__)m