後輩のレッスン終了!
ただ今電車の中でございます。
そんな今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか??
今日は、お客様からのご質問、
『ノンシリコンシャンプーとか最近やたら目にしますが、やっぱり、シリコン入ってないほうがいいんですか??』
なんてことがありましたので、たまには美容師らしいことでも綴ってみました~♪
確かに、最近は“ノンシリコン”とか、“シリコンフリー”とか、よく耳にしますよね~。
そして、シリコンは髪によくないとか・・・
まず、シリコンの問題点としては、
髪の毛に過剰にシリコンがついていることで、カラー剤やパーマ剤、トリートメントなどの薬剤の浸透の妨げになることがあるにはある。
なので、ご家庭でトリートメントなどをする場合、シリコンが髪に付いていると、トリートメントの浸透を妨げるということになる。
と聞くと、確かにあまりよくないイメージですよね・・・
ただ、ここで勘違いしてはいけないのが、、、
『シリコン自体が決して悪いものではないということ。
その使い方に問題があるということ!』
シリコンは現在、いろんなところで使われています。
ファンデーションやハンドクリーム、日焼け止めなどにも配合されています。
また、哺乳瓶などの素材にも使用されていたりなど。
シリコン自体は安全性が非常に高い物であります。
髪の毛に対しても、適量を正しく使うことで、摩擦や紫外線、熱などから髪を守ってくれます!
パサつきを抑えたり、まとまりを良くしてくれます!
髪の毛の中の成分の流出や、カラーの色味の流出を抑えてくれます!
カラーやパーマをしている髪の毛には、シリコンが入っている方が質感がしっかり出る!
といった、メリットもしっかりとあります!
大切なのは、そのメリット、デメリットをしっかりと把握した上で、適所で適量を正しく使うこと!!
となれば、シリコンが一概に良くないとは言えませんよね(笑)
Android携帯からの投稿