恵比寿にある
上越 やすだ
image


image



2回目の訪問になります。おやしらず1回目の訪問の記事はコチラ
越後のご馳走を恵比寿で満喫

客人のために馳せ走り美味い食材を探す


ご馳走の意味だそうです。
まさにこちらのお店はそのとおり
越後のご馳走を楽しく頂きました
越後は 日本海あり、米は日本一 酒も・・新潟の豊かな海の幸を代表する高級魚の一つのど黒も・・たまりません



image

檜の薫漂うカウンター

120年の歴史を誇る新潟の老舗料亭が恵比寿にあるのです。
image

店内に入ると日本酒ズラリ・・・ ニヤリ。。。ニヤニヤリ・・:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

image


今宵の飲み会のために
ヘパリーゼを事前に飲む方も。。。イタ(笑)
そう
ここでは
日本酒をのみましょう!
今宵は新潟のSAKEのむぞ~会


まずは
しぼりたて生
新酒を頂く音譜


image

思わず
注がれているとき
ゴクリ・・ドキドキ
image


最近日本酒のスパークリング
はやってますよね
おいしいし好きラブラブ!

微炭酸のさわやかな軽快感とトロミのある純米の持ち味
image


こちら
2通りの飲み方が楽しめますの
最初は
ゆっくり開栓し上澄みから楽しみ、
次は
少しゆすってニゴリをたのしみます!

これは
楽しい!

新しいSAKEの飲み方だわ


最初に出てきたのは
前菜5種盛り 板前さんの手作り
日替わりになりますドキドキ


image


和食ハルマキ
キッカのハカタ
食用菊
スズキの子持ちの旨煮
ムラサキイモのムース
白バイ貝

image

白バイ貝をたべるのに
悪戦苦闘してたら
まわしてたべるのよ!っていわれちゃった!
し・・・・しってるわよ!\(*`∧´)/ゴロー

image


季節の白和え
京ニンジン
ゆりね
アゲソバが入っていました
アゲソバが ばりっとアクセント
美味しかった!



季節を味わうことができる上越やすだ
image


くびき牛ほう葉味噌焼き

くびき牛とははてなマーク
お店HPより引用
新潟県の南西部、旧「頸城郡」で育てられた肉牛を、従来から「くびき牛」と称してきました。
雪国の寒い環境の中で身がしまり、また、当地域には草の種類がたくさんあり、それを食べた牛は良質なお肉となり、脂がとろけ、うまみ成分が多いのが特徴です

こちらは
朴葉に盛られた越後の味覚
image

〆張鶴が進みます
なんちゃって~(^ε^)♪

〆張鶴 しぼりたて生原酒
飲みやすい!
うーん
ドキドキ
image

くびき牛

おいひ~

(おいしい~)ラブラブ

 

image


かぐら南蛮味噌のチーズ和え
これも。。
SAKEにあうあう
image


こちらは
なんと
斬新!

くびき牛の五泉芋のコロッケ

image


お約束
コロッケ割った写真ですの
ホクホクおいしかったわ~
サトイモって
好き!
サトイモってムチン
肌にもとってもよいのよね~
殺菌力もあるから風邪予防にもよいらしい。友人から聞いたの

コシヒカリリゾット



image




image


上越産きのこ汁

image


じゃーんキラキラ


image


見た目は
地味ですけど
きのこ汁っておいしいのね~キラキラ

image


参りました!
おいしい
image


きのこって
出汁がおいしいですよね
温まるし
きのこって腸によいのよね
腸によいものは 美容にもよいそうですよ~
うふふ馬
美味しく頂ながら
綺麗になれちゃった~
オホホン
image


わたしぃー
ダイエット中なんですけどねえ
これ
平らげちゃったわ| 壁 |д・)

佐渡紅ズワイガニ土鍋

ヤヴァイネー

これ
image


image


はい
ドン

ドドン~
わかるかなあキラキラ


image

なんとも
おいしい
ズワイガニ土鍋飯
お代わりしたくなる美味しさでした
おっと・・この日は

上越のお料理と日本酒を飲む会

うっかりわんわん
こんなに
日本酒を頂いておりました!

image


こちらは
麒麟山紅葉大吟醸

3年間熟成させた大吟醸でございますの

上品なコクがたまりませんでしたわ
image

鮎正宗

純米生原酒
香りがよくまるで
ワインのよう音譜

image



あ。。
ここでは
ワイングラスで日本酒を頂くのよラブラブ!

image


image



image


時醸酒熟成古酒
時醸酒はその名のとおり、時間によって醸し出された香味等独特な個性を持っています。 深い味わいを楽しむことはもちろん、熟成年数や熟成環境による色の変化を目で楽しむことも出来るのは熟成古酒の魅力ドキドキ

ヴィンテージですの
これ
効いたわ~
くうう!グッド!

image


麒麟山
純米吟醸 熟生原酒二夏越え

生酒をマイナス2度の冷蔵庫で1年半かけて熟成した原酒なんです
まろやか~で
あっというまに呑んじゃう!

image





image

写真では
お水のようにみえますけど(笑)
にほんしゅ
ございますのドキドキ




そうそう
オチョコで最初はいただいたの
好きなオチョコ選んでね
まあ
みなさん一番沢山お酒が入るものをセレクトしてましたわ

きゃは
(* ̄Oノ ̄*)

image

一番大きいのは
おくの白の人~

だれええ~!| 壁 |д・)

image


デザート

酒粕ジェラート(ちょっとよくみたらHなかんじね)きのせいかしら



を頂き
お店を見渡すと

あら!満席状態

スゴイ人気のお店ビックリマーク


image


image


おみやげにお米を

これね
大爆笑なんだけど
思い込みってこわいわね

漫画のように
はいお土産だよ~
おにぎり~って子供に渡したら
ママ!!
これ
お米!


・・・・・・・・叫びシーーーン

ですよね~

ですよね~


おいしいお米 ありがとうございます

ママは
よっぱらったおじさんのように
おみやげぶら下げて
帰ったのであった・・(今そんな人いないよね??)


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ここは
おいしい新潟の旬を堪能できる
板前割烹のお店です

是非いただいてみてね

呑みすぎ注意ですけどドキドキ



image

次は
カウンターで
いただきたい
ドキドキ

image





上越 やすだ
上越 やすだ
ジャンル:接待和食 個室
アクセス:JR恵比寿駅 西口 徒歩5分
住所:〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-14-10 福隆ビル1F(地図
姉妹店:和飲家 七代目 音次郎
プラン予約:上越 やすだのプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 恵比寿×割烹
情報掲載日:2014年12月3日