人生総入替ブログ -2ページ目

人生総入替ブログ

2021年より離婚、退職、転職、再婚活と人生総入替中です!!

私は重度の愛着障害、不安型です。


今はだいぶコントロールできていると思うけど、それでも自分でも「あ、こういうとこガーン」と気づいたりします。


他人を見ていても、「あーこの人は安定型なんだな、、羨ましい」とか「この人私と似ているタイプだ」と思ったりします。



で、思うのは恋愛や人間関係が上手くいかないのは愛着障害が原因だって事。


愛着障害だと、やたら不安になったり、何もない所から不安を作り出したり、我慢したりぶつけたり、なかなか仲良くなれないのに一旦心を許すと依存したり束縛したり…


↑そりゃあ上手くいかないですよね。




詳細は↓を読んで頂きたいんですが、全ては幼少期の親との関係から始まります。


幼少期、親と安心安全な関係でなかった場合、大人になってからも他人にそれを投影してしまいます。

プラス、色々な経験や解釈で更に拗れてしまう…


(有名な先生です。岡田先生の本は分かりやすい!)



でもその事に気づきもしなかったり、そういう情報すら知らなかったりする人も多く、漠然とした生きづらさを抱えていたり、なぜか恋愛や人間関係が上手くいかないと悩んでいる…。



私も正にそうで、知ってからもなかなか受け入れられず、さらにコントロールできるようになるまでは本当に大変でしたぐすん



心理を学び出して早7年。


きっかけは「元夫との不仲を解消したい!」という思いでしたが、そもそもそれ以前から生きづらさがあったんです。

なのに、生きづらい事すら気づかないフリをしていたんですよねえーん


若いうちはそれでも何とかなったんですが、40代に入り、苦しくて仕方なくなりやっとこさ動き出しました。



長期カウンセリングを始め、セミナー、オンラインサロン、音声、ブログ、本、動画など様々な媒体に本当にお世話になりました。


その中で愛着障害について知り、理解を深め、上手く付き合うように努力しました。



解決策としては、本にもあるように「安全基地を作ること」なんですが、ハッキリ言ってそれを1人にやってもらうのは無理!



私は複数持とうと思ったのですが、まぁそう簡単にはいないですよね笑



なので一番の安全基地はノートにしました!

ノートならいつでもどこでもどんな事も受け止めてくれる。

これを徹底的にやり始めてから凄く心が安定してきたんです。


あとはカウンセラーさんを始め、オンラインサロンのオンライン上の仲間(会ったことない)がメインで、時々占い師さんにも頼り、リアルな安全基地はいませんでした。


今は夫も安全基地ですが、時間をかけてそう思えるようになりました。




愛着障害の人は意外に多いので、お互いに少しでも楽に生きられたらいいなぁと思っております。