突然なんですけどね


うちの長女ちゃん、
寝るの結構遅いんです・・

22時半くらいに布団に入って
そこから少しお喋りしたがるし
寝付きもいい訳じゃないから
寝るのだいたい23時くらい真顔


早く寝させたい・・
寝させたいんです
けど、



日中はどうしても下の子の相手が
メインになっている私昇天

長女も下の子とよ〜く遊んでくれるから
ついつい甘えて遊んでもらっちゃうことも多いんだよね


私と下の子(授乳、遊ぶ)
長女と下の子(遊ぶ、おやつ)
3人一緒(遊ぶ、ごはん、お風呂)
この時間はたくさんあるけど


長女と私
2人でしっかり向き合う時間
少なすぎる赤ちゃん泣き!!



日中は下の子のお昼寝中くらいしか
2人の時間とれないけど

外出中にお昼寝したときは
家で寝ないから時間確保できないし

そもそもショートスリーパーすぎて昇天
(午前30分、午後30分くらいしか寝ない)




そう思うと
夜下の子が寝てから(21時〜半以降)しか
長女と遊ぶ時間取れないから
遊んであげたくなっちゃうんだよね・・
長女もその時間をすっごく
楽しみにしてくれてるし赤ちゃん泣き飛び出すハート

でもいざLaQとかで遊び始めると
あっという間に22時過ぎる
昇天




急いでお片付けして歯磨きしてトイレ・・

バタバタバタバタ・・



毎日のように

22時半にお布団コーース
昇天







私、時間の使い方下手なのかも笑い泣き

どうしたらもっと
余裕持てるんでしょう??

2人ともと、それぞれ
しっかり向き合いたいのに

育休中で1日家にいても
時間足りない無気力ナゼ?


子育て奥が深すぎる〜