こんにちは!
昨日某有名ブロガーさんの
ブログ読んでたら
お子さんが
嫌いなナスを1回口に入れたけど
結局吐き出したから
それを怒ってたんだけど・・
嫌いな野菜でも
やっぱ食べさせるべきなのかな
?

お料理的にも
もろにその野菜って分かる見た目と大きさで
嫌いなものがそんな風に出てきたら
食べないだろうなと思ったけど

うちは嫌いな野菜は
バレないくらい細かくして
何かに混ぜ込んだり煮込んだりするけど
それでも1口食べて
嫌って言われたら
諦めちゃう(笑)
じゃあ他のもの食べようか〜
って
考え甘いかな?

知り合いにもね
子どもが野菜あんま食べなくて
よく怒ってる人いるんだけど
その人は
お昼ごはんに残した野菜を
おやつにも出して
野菜食べないなら
おやつあげないんだって


厳しすぎん??
家庭によるんだろうけど
そんなに頑張って食べさせるの
お互いストレスだろうな〜

私はそこまで頑張れない

頑張ってる人見ると
うちも嫌いな野菜
食べさせるべき・・?
ってちょっと悩むけど
成長したら食べられるようになるかもだし
まあいいか


