6月12日(水)10:00~12:00

池上文化センターにて 参加者13名


課題

①親が子に伝えた遊び方

②子ども発見

③子育てのうた

④子どもの絵を聴く


~先生のお話より~


「うちの子はひとり遊びができないんです」というお母さんがいますが、ひとり遊びができない理由は、親子遊びをしていないからです。

赤ちゃんの時からひとり遊び用のおもちゃを与え、ひとり遊びを要求してきたのではありませんか?

遊びは学習なので、親から伝えられないと中身が深まりません。


例えば、子どもが石ころを見つけて拾ったとします。

そこで、拾ったことをほめてあげると、子どもは「もっとやる!」という意欲を持ちます。

「いいもの見つけたね」

「もっとやってごらん」など肯定的な言葉がけが子どもの学習意欲を高めます。

こうやっていろいろな遊び方をすることで積極的な遊び意欲が育ちます。