5月16日(木) 池上文化センターにて 参加者11名
課題
①お祖父ちゃんとお祖母ちゃん
②春を見つける
③子ども発見
④子育てのうた
⑤子どもの絵を聴く
~先生のお話から~
親の反応が子どもの新たな意欲を誘うので、教育だと思って反応してくださいとのこと。
例えば、Nさんの会話記録
(長女:年長 次女:2歳)
3月半ば、幼稚園へ向かう路で
次女「ピーチュピチュピ、ピーチュピチュピ、ピーピー」
長女「(上を見上げて)何の鳥かなあ?鳴いているの」
少し間があって、(私は)鳥が鳴いてることにやっときがつく。
私「本当だね、鳥が鳴いているね、ママぜんぜん気がつかなかったよ、
よく気がついたね!もう春だよって鳴いているのかな」
子どもが鳥が鳴いてることを発見しても、親が反応(共感)しなかったら、その後の子どもの発見意欲は薄れてしまいます。
親が反応することで、子どもの発見意欲が高まりますよ、とのことでした。