2月14日(火)10:00~12:00
プライムハイツ千鳥第1集会場にて 参加者11名
課題
①おかしな遊び おかしな発想
②しっかり家族評価
③子どもの絵を聴く
~先生のお話より~
学校で学べないことを家族から学んでいますか?
学校では人間評価が知的評価に偏りすぎているので、家族ではそうでないものを評価することが大切です。
今の子育て支援には、子育て文化支援という側面が欠けています。
多くの親が、絵本やおもちゃなどの文化財に信頼を置いて、そういったものを渡すことには熱心です。
一方、自分の生活文化には確信が持てないでいます。
しかし、既成のものをいくら渡しても、それは人様の文化であって、自分の文化ではありません。
生活文化とは洗練されていないからこそ価値があるのです。
「我が家では、お金で買えないどんなものを渡すのか?」
生活文化を子どもに伝えれば、その子がまた孫に伝えるでしょう。
生活文化を伝えるということがとても大切なのです。