11月5日(金)10:00~12:00 千鳥町会館にて
参加者20名
課題
①お母さんが大切にしているものを見せる
②秋の気配
③子ども発見
④豊かさと貧しさ(年間課題)
⑤子どもの絵を聴く
今回は講演会から引き続いて参加してくださった方と初めて参加してくだっさた方を合わせて、6名の方が新しく通常の勉強会に参加してくださいました。
ありがとうございます。
いかがでしたか?
講演会の時から皆さん熱心な方々だと感じていましたが、
今回出していただいた会話の記録や絵の記録を見ても、普段の温かな様子が伝わってきて、あらためて勉強になりました。
また、5日は寺内先生のお誕生日が間近ということで、
それを知った幼稚園のS君が、当日の朝
「ママのお世話になっている大切な人のお誕生日なら、ケーキを焼こうよ!」
と提案し、お母さんとS君でチョコレートケーキを焼いてきてくれました。
驚くことになんとその日は幼稚園の遠足の日!
そんな忙しい日は子どもの声を聞いてあげようと思っても、なかなかできないものです。
S君は「ローソクも持っていって!」とローソクまでつけてくれました。
しっとりふわふわで美味しいケーキでした。
S君ありがとう。先生のお話については、②③に続きます。