10月8日(金)  池上文化センターにて 


<プログラム>
1 「子どもの絵を聴く、チャレンジ記録」 寺内定夫先生 講演

2 「チャレンジ中の母親から」  母親2名の体験談

3 グループ交流会


<チャレンジ記録の課題>

① 秋の気配を子どもとどう感じとったか  

② 子ども発見  

③ 親子の会話を毎日一つ記録してみる

④ 子どもの絵を聴く  




9月14日に続いて2回目の講演会です。


私たちが驚いたのは、多くの方がチャレンジ記録やコメント付きのお子さんの絵を提出してくださったことです。


親子の会話はいつもたくさんしているはずなのに、いざ記録しようとすると大変難しいものです。

また、絵を描いた時の子どもの様子や、その時どんな会話をしたかを記録するのもなかなかできないことです。

私たちも、最初は記録するということに関して、かなり苦労してきているので、皆さんの意識の高さに感激しました。


今回は時間の関係で、寺内先生はお子さんの絵を中心にお話してくださいました。

しかし、皆さんの絵があるおかげで、一人一人についてかなり具体的にお話されたように思います。



内容盛りだくさんで、グループ交流の時間が少なくなってしまいましたが、

普段のほほえみの会はもう少しじっくりお話をする時間があります。


よかったら、今後もほほえみの会に参加してみてくだい。

お待ちしております。