ママの確固たる意志によって、お腹のすく習慣を作る
こんにちは!食育講師の井上ききです。
テキスト【食べる子に育てる愛情テクニックと毎日の献立ルール】と、メール相談に感想をいただきました。
3人のお子さんを持つお母さま。しかも、ワーキングママです。
お忙しいでしょうし、3人の子どもたちをまとめて行くのは、さぞ 大変だろうと思いました。
そこで、井上は、ママが楽になる、ということを最優先して、アドバイスしましたよ。
/////////////////////////////
テキストにあった、野菜を少しだけ盛りつけて、食べたら褒めるというのはとても効果的でした!
テキスト【食べる子に育てる愛情テクニックと毎日の献立ルール】と、メール相談に感想をいただきました。
3人のお子さんを持つお母さま。しかも、ワーキングママです。
お忙しいでしょうし、3人の子どもたちをまとめて行くのは、さぞ 大変だろうと思いました。
そこで、井上は、ママが楽になる、ということを最優先して、アドバイスしましたよ。
/////////////////////////////
テキストにあった、野菜を少しだけ盛りつけて、食べたら褒めるというのはとても効果的でした!
うれしくなるのかおかわりしていつもよりたくさん食べてくれました。
小皿を用意するのも喜んでよかったです(^◇^)
それでもテキストを読むだけではなかなかうまくいかず、メールで相談もさせて頂きました。
気づかされました・・・
子供がお菓子ばかりほしがってごはんを食べようとしない、バナナしか食べない、朝食もそれぞれ勝手なことばかり言う、などなど、毎日イライラして、何でうちのこは・・・と思っていました。
でも、その習慣を作ったのは私なんですね。
子供が要求したら文句いいながらでもあげていた。
結局要求をのむほうがその時はラクだし手も離せる。
でも子供も毎日グズグズだし、こっちもイライラ。楽しくないですね~。
井上さんはシンプルにしましょうとアドバイスをくれました。
お菓子や砂糖の入っているものはおやつの時間だけ、食卓にだすものは私が決めたものだけ。
私が確固たる意志をもっていたら、お腹はすくので子供は食べてくれるようになるみたいです。
まだ実践はできていませんが、夏休みに入ったらやってみようと思い、子供たちに伝えている所です。
だらだらとした相談内容でも丁寧に答えてくださり、自分で気づかなかった所に気づかせてくれてとっても感謝していますm(_ _)m
どうしたらいいか分からないことに道しるべができて良かったです。
がんばります~
//////////////////////////
お忙しいのに、丁寧な感想を送って下さり、本当に本当にありがとうございます!
読者のみなさんの中にも、お子さんに振り回されちゃって、どうしたらいいんだろう・・・とお悩みの方は多いと思います。
「確固たる意志を持って」というところ、お勉強になりますよね。
小さなうちから、ルールを作って、それをママがリーダーシップを取りながら守っていくと、大きくなっても子どもたちは、そのルールを守ってくれます。
ルールばかりでガチガチなのは、苦しいけど、最低限のルールがあると、返って子どもたちは安心して過ごせるんですよ。
メール相談で、一緒にルールを作りましょう。
【食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール】30日間メール相談つき
//////////////////////////
お忙しいのに、丁寧な感想を送って下さり、本当に本当にありがとうございます!
読者のみなさんの中にも、お子さんに振り回されちゃって、どうしたらいいんだろう・・・とお悩みの方は多いと思います。
「確固たる意志を持って」というところ、お勉強になりますよね。
小さなうちから、ルールを作って、それをママがリーダーシップを取りながら守っていくと、大きくなっても子どもたちは、そのルールを守ってくれます。
ルールばかりでガチガチなのは、苦しいけど、最低限のルールがあると、返って子どもたちは安心して過ごせるんですよ。
メール相談で、一緒にルールを作りましょう。
【食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール】30日間メール相談つき
