おやつの与え方。
こんにちは!食育講師の井上ききです。
井上家の子どもたちは、小学生ですが、おやつはこうして出しています。
井上家の子どもたちは、小学生ですが、おやつはこうして出しています。

この日は、いもけんぴ、生協のゼリー、おせんべい、しるこサンド(東海地方だけのものかも。ビスケットです)。
市販品を、少しずつお皿に入れて出します。
おかわりはナシ。
量は少ないけれど、種類を多くすることで、満足感がUPするし、甘いものと、しょっぱいものを両方入れることで、お砂糖の摂り過ぎを防ぎます。
それと、小麦粉が原料のものを、大量に食べないようにってことも、少し気にしています。
袋ごと与えてるお家は、ありませんよね?大丈夫かい?
何を食べさせよう・・・?って悩むよりも、どうしたら、偏りが少ないか?が大事だと思うんです。
手作りもいいけれど、小麦粉やお砂糖の摂りすぎになってしまっては、本末転倒ですよ。
そして、量ですが、、あくまでも、その子が夕食をしっかり食べられるかどうか?で判断しましょうね。
【食べる子に育てる!愛情テクニックと毎日の献立ルール】※30日間メール相談つき
