子どもは食卓で習慣も食べている | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

子どもは食卓で習慣も食べている

こんにちは!食育講師の井上ききです。

「食べないことも○。食べることも○。」なんですよ。

 「食べないことは×で、食べることは◎。」って思っていると、子どもとの食事は、たいへん苦痛です。

だって、好き嫌いや少食のお子さんを責めてしまうでしょ。

しかも、お料理が美味しくできない自分のことも、責めてしまう。

その結果、子どもは何を食べて吸収するのかというと、「自分を責める。人を責める」という生き方や習慣です。

子どもって、習慣も食べているんです。

お母さんが、子どもを信じて、安心して食事していれば、「人を信じることや、自分を信じること」という習慣を食べます。

お子さん本にが信じられなくても、お母さんは、食べられるようになることを信じてあげましょうね。

「大人になったら、菜の花おいしいな~って大好きになるよ、ぜったいに!」って。

タケノコ煮て、菜の花のからし和えしました。

すっかり春ですね。