●●をたくさん食べている人ほど、「食べていない」とおっしゃいます。 | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

●●をたくさん食べている人ほど、「食べていない」とおっしゃいます。

こんにちは!食育講師の井上ききです。

お砂糖を食べすぎている方に限って、「食べていない」とおっしゃいます。「まったく食べていない!」とおっしゃる方もいます。
 

お砂糖を摂りすぎないように気を付けている方は、「けっこう食べちゃってるかも~」と自覚しているものです。

お料理に使うお砂糖なんて、たかが知れています。

お砂糖は、ジュースや、缶コーヒー(加糖の)、乳酸菌飲料、菓子パン、甘いお菓子、ケーキなどに、たくさん使われています。

食べてはいけないとは、思わないんですよ。

でも、頭痛とかイライラとか、やる気が出ないなどの症状の原因にもなるので、気になる症状がある場合は、向き合ってみるといいですね。

そして、自分はそれほど砂糖は食べていない、と考えている方は、お子さんにも、たくさんの砂糖を食べさせているかもしれません。

お子さんの場合も、同じくイライラや倦怠感、癇癪(かんしゃく)などの症状が出ているはず。


また、「糖質ゼロ」とか、「カロリーゼロ」という清涼飲料水も、ありますよね。

お砂糖の代わりに、何か入っているから、甘いのです。

その「何か」はいったい何だろう?


離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。
◇無料メルマガ◇

【子どもの好き嫌い少食の悩みを解決する100の方法 】
・携帯で受け取る方は、こちら↓へ空メールを。
     a0001087342@mobile.mag2.com
PCで受け取られる方は、こちらのページから、簡単に登録できます。