わたしが、食卓で最も大切にしていること | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

わたしが、食卓で最も大切にしていること

こんにちは!食育講師の井上ききです。

わたしが、好き嫌いや少食の子どもたちと、向き合ってきた中で、一番大切にしてきたこと、

それは、子どもたちにとって、食卓が大好きな場所になることです。

生きていれば、いろいろなことがあると思うし、思い通りにならないこともあります。

どんなときも、いつも食卓に行けば、いつもの味や、いつもの食器があって、無条件に認めてもらえる人間関係があれば、どうにかやって行けると思うんです。

だから、根底に、食べても食べられなくても、あなたは大切な人です、という想いを持つようにしています。
 

もちろん、何をしてもイイ、というのとは違います。

マナーを伝えるのも、子どもたちを一人の人間として認めているからこそ、だと思う。

それに、最低限のルールがあると、それらに守られて、安心して過ごすことができます。


もちろん、わたしにも、どうしても子どもたちを認められない日があります。でも、「もういいや」ってあきらめることは、ぜったいないです。

食卓を基地みたいな場所にしておきたい、という想いをいつも持っています。


離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。
◇無料メルマガ◇

【子どもの好き嫌い少食の悩みを解決する100の方法 】
・携帯で受け取る方は、こちら↓へ空メールを。
     a0001087342@mobile.mag2.com
PCで受け取られる方は、こちらのページから、簡単に登録できます。