幸せな母乳育児のためにも、食事に響かないリズムをつくろう | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

幸せな母乳育児のためにも、食事に響かないリズムをつくろう

こんにちは!食育講師の井上ききです。

 
この花、大好きなんです。(名前、覚えられないけど、キク科のなんとかなんとかっていう花です。)


さて、母乳を飲んでいるお子さんで、食事量が少なく、ママを悩ましているパターンは、非常に多いです。

授乳回数や、授乳リズムをお聞きすると、食べられないのも当たり前かな?と思えることも、しばしばあります。

離乳食が2回食くらいにステップアップしたら、食事の時間にお腹がすく授乳リズムにしていくといいと思います。

自然と、授乳リズムが整っていくということもあるかもしれませんが、稀です。

やはり、ママが上手に導いてあげる必要があります。


食事をある程度 食べられる授乳リズムに整うと、とっても楽です。

夜もしっかり寝てくれますし、しかも、食事の悩みが出てこないので、ずーっとおっぱいを続けられますよ。

ママとお子さんにとって、幸せな母乳育児のためにも、ごはんをしっかり食べられる習慣を作りましょうね。

メール相談で、一緒にリズムを整えることもできますよ。

『食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール』(30日間メールし放題のメール相談つき)