何を買うか?より誰から買うか? | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

何を買うか?より誰から買うか?

こんばんは!食育講師の井上ききです。

きょうは、次男(年長)とマルシェでお買い物をしてきました。
 
フローラルガーデンよさみで毎月第1日曜日に開催されているマルシェです。

きょうは、野菜の販売が少なくて、焼き菓子屋さんが多かったです。

ガトーショコラや野菜ばっかりのバーガーを買って、お腹いっぱいです。

次男が「おかーさんは、なんで、マルシェが すきなの?」と帰り道に言いました。

マルシェが好きなんて、一度も話したことはなかったけど、わたしは確かにマルシェが好きだなーと納得。

わたしは、マルシェが好きな理由を、こんな風に伝えました。

「一生懸命作ったものを、作った人が自分で売っているでしょ。スーパーは、そうじゃないよね。作った人じゃない人が売っているよね。」

「うん、つくった ひとが もってきて、 おいていくんでしょ。」

「そうそう。お母さんは、作った人の顔がわかると、安心なの。」

次男は、「ふーん。そうなんだね。」と否定も肯定もしない ニュートラルな返事をしてくれました。


きょうも、小さな子どもを連れたお母さんが、たくさん来ていましたが、

そんなカワイイ子どもたちの顔を見ながら、毒みたいな添加物をたっぷり入れた食べ物を販売する人がいないとは限りませんが・・・。

お店や人を観れば、だいたい判断できるものです。

何を買うか?ってことよりも、誰から買うのか?ってことを、大事にしたいのです。

 
どんぶりも買いました^^


 『離乳食幼児食レッスン~後悔しない安心調味料の選び方ガイド』

 『食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール』