祖母のきんぴら | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

祖母のきんぴら

こんにちは!食育講師の井上ききです。

昨夜は食卓に、いろんなきんぴらが並びました。
 
レンコンのきんぴらを、ふたつの味で作ってみました。

しょうゆのみで味付けしたのと、塩のみで味付けして青のりをかけたもの。

わたしも、子どもたちも、塩のみの方が好きです。

 
これは、祖母が作ったゴボウのきんぴらです。

わたしは、このきんぴらの味を、どうしても作りたいの。でも、ぜったいに、この味にならない。

そもそも、ゴボウが違うんだそうです。

祖父母が作っているゴボウは、スーパーで買ってくる、あの、80cmほどもある長いのじゃないんです。

30cmくらいのもの。味も、栄養も凝縮されているんでしょうかね。

お正月も過ぎて、ようやくやってきた孫娘のために、前の晩に作っておいてくれました。

おいしいんです。


離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。

◇無料メルマガ◇

【子どもの好き嫌い少食の悩みを解決する100の方法 】
・携帯で受け取る方は、こちら↓へ空メールを。
     a0001087342@mobile.mag2.com
PCで受け取られる方は、こちらのページから、簡単に登録できます。