健康な玉子って、どんな玉子か? | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

健康な玉子って、どんな玉子か?

こんにちは!食育講師の井上ききです。

冷蔵庫の中に、けっこういっぱい野菜が入っている気がしたんですが、直売所へ寄ったので、少しお買いものしちゃいました。

 
タマネギと、れんこんと、ごぼう。そして、平飼い玉子。

「平飼い玉子」って、どんな玉子か、わかります?

養鶏場を見たことがある方は、おわかりでしょうが、ニワトリさんって、棚に並べられて飼われています。

玉子を産むと、自動的に溝を転がって行って、集められるようなシステムなのかな?

一方、平飼い玉子というのは、地面に自由に走らせながら、飼われているニワトリさんの玉子のことです。

適当に運動をしながら、自然な環境で玉子を産みます。

精神的にも肉体的にも、健康な玉子って感じがしますよね。

6個で250円でしたが、高いですよね。

これくらい、玉子って高価なものって位置づけでいいのかな?と思います。

井上家では、毎日食べられる手軽なモノではなく、ときどき、みんなで少しずついただく、ごちそうです。

きょうは、牧場で遊んだり・・・
 
 
雑貨屋さんで、来年のカレンダーを買ったりしましたよ。
 
家族それぞれのスケジュールが書き込める、家族カレンダー。

家族カレンダーって、デザインがイマイチのが多いけど、カワイイのが見つかったんです~。

 
離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。
◇無料メルマガ◇

【子どもの好き嫌い少食の悩みを解決する100の方法 】
・携帯で受け取る方は、こちら↓へ空メールを。
     a0001087342@mobile.mag2.com
PCで受け取られる方は、こちらのページから、簡単に登録できます。