お弁当にも常備菜がおススメですよ | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

お弁当にも常備菜がおススメですよ

こんにちは、食育講師の井上ききです。

きのう、学校から帰った長男(3年生)が、「あした 弁当だって。」と。

「あー!そうだった!運動会の振り替えだ!」

何もないけど、買い物に行くのは、めんどうだったので、あるもので、なんとかすることにしました。
 
奇跡的に、ウインナーがあったので、長男も納得。(ウインナーさえ入っていればいいらしい。)

鮭の塩麹づけを焼き、ニラともやしを炒め、昨日の夕飯に作った、ころころサツマイモと、油揚げの甘辛煮を詰めておきました。

弁当箱がデカくて、いくらでも入るんだよね・・・。

長男が、お弁当をチェックしにキッチンへやってきて、「ほほ~・・・」と言っていきました。

こんな おっさん弁当でも、文句も言わずに持って行ってくれるから、助かる子です。


こんなときも、やっぱり、常備菜を作る習慣があると助かります。

毎日、和食中心の献立にしておけば、常備菜も作りやすいですね。

◆ 好き嫌い少食の悩みを解消しましょう ◆
【食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール】  
※30日間 相談し放題のメール相談つき


離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。

◇無料メルマガ◇

【子どもの好き嫌い少食の悩みを解決する100の方法 】
・携帯で受け取る方は、こちら↓へ空メールを。
     a0001087342@mobile.mag2.com
PCで受け取られる方は、こちらのページから、簡単に登録できます。