我が家の鏡開きの過ごし方 | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

我が家の鏡開きの過ごし方


食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

こんにちは、食育講師の井上ききです。


ベランダでお餅を干しています。


もう、曇って来ちゃいましたが、いい具合です。



きょうは、鏡開きです。


子どもの頃から、鏡開きの日に、母が作ってくれる、揚げ餅が大好きでした。


最近、お供え用としてスーパーで売られている、充填されたお餅は、揚げ餅にする場合、少し干すといいですね。


サクサクに揚がります。


おしるこに、する方もいらっしゃるでしょうかね?


今年は、我が家はちょっと鏡開きをフライングして、子どもたちがお餅を少し食べちゃいました。



そうそう、本来、おそなえしたお餅は、包丁などの刃物では切ってはいけないんですよね。


木槌などで、叩き割るのがいいと、昔から言われています。


ま、わが家は思いっきり、包丁ですけどね。



離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。