さつまいもの天ぷらをいっぱい作って、アレンジする方法 | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

さつまいもの天ぷらをいっぱい作って、アレンジする方法

こんばんは、食育講師の井上ききです。


次男が、恒例のいもほりをして来て、お芋をもって帰ってきました。


「どうやって食べたい?」ときくと、


「てんぷらして。」と、迷うことなく言いました。


で、天ぷらにしました。レンコンも一緒に揚げました。(わたしが、食べたかったからです。)



食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

もちろん、いっぱい作れちゃいますから、余りました。


翌日、これを、甘辛ダレでからめて、おいしくアレンジしましたよ。


まず、両面をフライパンで焼きます。


食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

両面、こんがり焼いたら、いったん、フライパンから取り出します。


少し油が落ちますので、フライパンの油を、キッチンペーパーで拭き取ります。


次に、このフライパンで、甘辛ダレを作ります。



食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

みりん、お砂糖、お醤油を入れて、中火にかけます。


煮立てて、少しトロリとしたら、先ほど両面をこんがり焼いた、てんぷらを戻し入れます。



食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

よく絡めて、できあがりです。



食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

ゴマを絡めちゃったりしてみました。おいしそうでしょ?


子どもたちは、揚げたてよりも、こっちを楽しみにしています。


次のさつまいも料理は、ちょっとした、おやつを作ります(*'▽'*)♪



離乳食・幼児食ランキング

↑ブログランキングに参加しています。応援していただけるとうれしいです。