まずは、食卓で赤ちゃんを笑わそう! | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

まずは、食卓で赤ちゃんを笑わそう!

こんばんわっ!食育講師の井上ききです。


子育て中は、母親はどうしても深刻になりやすいですよね?


ひとりで、思考がシリアスになってしまう。


わたしも長男が生まれてしばらくは、そうでした。


そんなとき、お気楽な主人に、いつも助けられたな~と思い出します。


長男が生まれて、まもないころ、長男が授乳中にくしゃみをした。


そうしたら、鼻から母乳が出てきちゃったんです。ずるっと。


わたしは、「わーどうしよー!鼻からおっぱいがー!」とか騒いでる。


ところが、主人は、ゲラゲラ笑っている。


あ、そっか。ここ笑うところだった、とようやく気づいたわけです。


母親って、真剣なんですよね。


だから、がんばっちゃって、肩にガチガチに力を入れて、子育てをしちゃうんです。


そんなときに、ごはんを全然食べてくれなかったら、大問題!って思っちゃいますね。


今日は食べてくれるのかしら?


どんなふうにお料理したら食べてくれるの?


お料理していても、食べさせていても、ママは緊張しているんですね。


ところが、ママが緊張していると言う状態は、赤ちゃんは好きじゃない。


気持ちよくないみたいです。


だから、いっそう食べてくれない。


子どもが大好きなのは、「お気楽」です。


だって、わたしたちも子どものころ、ふざけて変な顔とかして、ゲッラゲラ笑っているときが、一番しあわせだったでしょう?


ふざけていられる程、安心している状態だったんです。


食卓は安心して、笑っていることができる様子になってますか?


まずは、食卓で赤ちゃんを笑わそうよ!


食卓を楽しく安心できる場所にする、具体的な環境づくりと、言葉のかけ方は、こちらにしっかりまとまっています。

食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

「食べる子に育てる愛情テクニックと毎日のこんだてルール」



離乳食・幼児食ブログランキング
◇読者登録はこちらから◇
◇アメンバー募集中!◇