★前日の肉じゃがも、アレンジしだいで子どもたちパクパク | 食べない子どもが食べたくなる!「ワクワクごはん大作戦」

★前日の肉じゃがも、アレンジしだいで子どもたちパクパク

今日は、煮物の定番、「肉じゃが」のアレンジについて。


こんにちは、食育コーチの井上ききです。


今日はオフでした~。次男の保育参観へ。今日の保育園は、お餅つき。


次男の食べっぷりに、今度のお正月は、どれだけお餅を用意すればいいの~??と不安にかられました・・・


さて、あまり定番の肉じゃがも作りませんが、今回は、冷蔵庫の材料的に、「鶏もも肉の肉じゃが」です。


煮物なんて言う物は、毎日煮てはいけませんよ。


3日分ほど一気に煮る。時間もエネルギーも節約しましょう。


ほほえみごはん~毎日1分で読む、子どもを幸せにする食育レッスン

たっぷり作って、翌日は、子ども好みの味にアレンジしてみましたよ。


ほほえみごはん~毎日1分で読む、子どもを幸せにする食育レッスン

トマトと、チーズを入れました。


でも、子どもたちよりも、大人が喜ぶ味になりました。


子どもは、前日と同じものだと、なかなか箸がすすまないもの。少し様子を変えると、いいですね。


煮なおすことで、味もしっかりしてくる上に、日持ちも良くなります。


今回、新じゃがをいただいたので、新じゃがでお料理しました。


でも、新じゃがをあまり好まない子どもは多いもの。水分が多く、歯ごたえが少し残る新じゃがよりも、


ほっくり煮える、古じゃが(←こんな言葉ある?)の方が、子どもたちには人気があるのです。


あえて、古じゃが。子どもにいっぱい食べてもらいたいときは、忘れずに・・・