すごく知って良かったと思えるお話でしたので
リブログさせていただきました。



以前から救命について興味があり
救命講習を受けたり、応急手当普及員の資格を
取得したり、何か自分ができることがないか



それでも
医療に関しては知らないことだらけ
知識もなく何かあってからでは不安しかない



機会があれば吸収していきたい



今現在、医療現場や介護施設で起きていること
医者や看護師、介護福祉士の不足などなど



病気になった時にサポートしてくれる人がいるのか
安心して治療や説明を受ける事が出来るのか



道で要救護者と遭遇した時に救命手当や対応が
出来るのか(AEDの設置場所や操作方法など)



人生100歳時代と言われつつ
長生きすればするほど
自分にとってこれからどう影響していくのか
どう関わってくるのか



まずは 知ること、興味を持つこと
が大切だと



知らないことほど悲しいことはない



知ろうともしないのも悲しい



知らなければ行動することも
知ることもできない



たった一つのことから



知ることからはじめて…



自分が歩む大切な人生道だから



いろんな意味で救われたり、救える命がある



人生はいつ何が起こるかわからない



自分が納得できる
『 本当にこれでよかった 』って言える



悔いのない人生を歩みたい