何もかも嫌なときどうしてますか?


こんにちは、みぃです悲しい

小1の息子を子育て中のママです。


毎日、目まぐるしく過ぎて行きますよね

丁寧な暮らしをしたいと思っても

時間は有限。

みなさん、何もしたくないとき

何も考えず過ごしたいときどうしてますかはてなマーク


一人暮らしで、かつ、仕事が休みの日ならば

それも可能な場合もありますよね。

しかし、色んな事情で難しいという人が大変なのではないでしょうかショボーン


私はロングスリーパーなので

ある程度の睡眠時間も確保をしなければ

普段のパフォーマンスを保てなくなります


睡眠時間を削れば、もっと勉強、普段手が回らない場所の片付けなど

たくさん出来ることがあるはず。


こうしてるうちにも、少しずつ年齢を重ねている

無理をするな、無理しないでね、

なんて言葉を掛けられるけど

その人が手伝ってくれる訳でもないショボーン

休めば、ただ、自分のやるべきことが終わらないだけ


私は昔から自分のキャパシティを超えてしまうのか、若い頃電車で急に倒れたり(おそらく貧血)することが何度かあった。


その時、心優しい方が付き添って電車を降りてくれ、

ホームでお水を買ってくれたり、駅員さんを呼んでくれたりして下さったことがあった。


そんな事から、私も困っている人がいたら力になろうと思い、出来るだけ声をかけてきた。


自分が声を掛ける立場になって思ったこと

見て見ぬ振りする人が多いことショボーン

恥ずかしいとか面倒とかその人によって理由は異なるのだろうけども。


今日、出先で体調崩された方がおり、

周りにも協力を求めたけど、見て見ぬ振り、聞かぬふりを幾度もされて。

悲しくなってきた。


悲しい気持ちになって、帰宅しても上の空で子供にも迷惑をかけてしまった。


こんな日は早めに寝よう。