世の中はDiwali ディワリのお祭りで
慌ただしくなっている!
火曜日はお店が閉まっていることが
多いのだが3日、日曜日のDiwaliに
向けて出店がそこら中!
何だか日本の師走のような気分で
私までソワソワしている。
Textile Design & Printingのクラスも
先生が少々上の空状態。(~_~;)
ようやくスクリーンの準備が整い…
月曜日、クラスに行くと先生が
30分遅刻!
「クラスの前にDiwali用の買い物を
少し済ませようと思ったら渋滞に
巻き込まれちゃって。」と、
遅刻の説明は有ったが待たせた事に
対しての謝罪は勿論ない。
更に遅刻した分の延長はなし!
インドではDiwaliのお祭りの時期に
新しい物を購入する習慣が有る。
例えば、ドライバーのBさんは
例の車を購入。
お手伝いさんのMちゃんはちょっと
高級なサリーを仕立てている。
知り合いのインド人は台所の鍋類を
一新したそうだ。
西洋で言えばクリスマス前の商戦!
日本で言えば年末年始の大売出しが
町のそこかしこで繰り広げられている。
今年は、二度目のDiwaliだが去年と
比較すると飾りが少ないような気がする。
更に、物乞いをする人が増えたような…。
インドの経済が停滞していると言われ
続けているからみんなの財布の紐が
堅くなっているのかなぁ。
今年のDiwali息子は5日間もお休みだ。
2週間前に1週間のMid Term Break
秋休みがあったばかり。
この休暇中はどう過ごそうかなぁ~。
iPhoneからの投稿