お祭りの季節が始まったし、
先生の都合でクラスが何度か
キャンセルになったりしたし、
寝こんだりしたし、
来月はインド最大のお祭り
Diwali、光のお祭りが有るから
今後のクラスの日程を聞いてみた。
そうしたら、残すところ8回と
言われてビックリ!!(◎_◎;)
えぇ~?!あと20回有ると把握して
いたから聞き返した。
何とこのコースは2ヶ月コースの
授業は24回と言われた!
ハイィ?…
ここに事務局のお姉さんの字で
3ヶ月コースって書いてあるぞ!
と、証拠を見せたら…
「そうねぇ~。彼女はどうして
そう書いたのかしらねぇ~。」と、
校長先生。
いやいや、その前に詫びるだろう!
「私達の間違えです。すみません。」
…って、普通は謝るでしょうが。
でも、ここはインド!(-_-;)
そうそうお詫びの言葉は出てきません。
謝ることは、自分が弱い人間だと
相手に認めることになる。
だからインド人は絶対に謝らない!と、
インド人の友人に言われたことがある。
以前の自分だったらそこで相手からの
謝罪を求めていたが、エネルギーの
無駄だとわかった今は流した。
「何か…インド流に染められたか?」
と、自分にちょっとガッカリ。
「病み上がりだし、無駄にエネルギーを
消耗して損をするのもなぁ~。」
と、あきらめちゃった。
iPhoneからの投稿