月曜日の授業は引続きBlock Printing♪
ふちと複数のブロックを重ねて
ペッタン、ペッタン、ペッタンと
ひたすら練習有るのみ!
この日も私だけでしたが、
事務局のお姉さんは自分の仕事を
せずに見学 & 参加をしていました。
ふち、ボーダーブロックから
練習を開始したが先生が選択した
染料はビビッドな紫ががった青!
ボーダーブロックの継目と継目の間が
ずれないようにするのにひと苦労。
直角に角を押す方法を学び、
なるほどなぁ~非常にシンプル。
新聞紙を45度に折り、ブロックを
押して45度の角を作る。
90度に布地の向きを替えて
また45度の角を作れば見事に、
綺麗な直角の出来上がり♪
お次はブロックを3つ重ねた
ボーダーブロックと花のブロック。
ここでも先生の組合わせた色に
ちぃとギョッ!(◎_◎;)と、しました。
自分では選択しないコンビネーション!
紫ががった青、赤に黄色!
でも、不思議と時間が経ってくると
この組合せも、有りかなぁ~なんて
思えてきた私でした。
インドの色彩感覚に感化されて来たか?
90分間、染料の乗り具合と押す力加減を
体で覚えなからブロックを押して押して
押しまくりました!
iPhoneからの投稿