先日、息子が誕生会に呼ばれて
前の我が家があったコンプレックスに
住んでいるインド人のお友達の
お宅に行って来ました。
そして会う人、会う人に…
「見かけないと思ったら引越しを
したんだってねぇ。どうして?
このコンプレックスは、居心地が
悪かったの?」と、聞かれ…
「皆さん、フレンドリーで息子も
友達が何人もいたから離れるのに
悩んだけど、もういい加減に
住居トラブルから解放されたくって
引越しをしました。」と、話すと…
「どこも色々と問題はあるよ!」
と、言われてこの1年半のトラブルを
全部並べた。
電気の配線が焦げる x 4
隠し天井が落っこちる x 2
給湯器が逆さまに取り付けられていた x 2
水道管が破裂 x 2
水道管の劣化で洗濯機が大洪水
客室部屋の天井から水漏れ
主寝室の壁が水漏れでボロボロ
ガラスの扉がヒンジから外れる
トイレのタンクから水があふれる x 3
不当な停電 x 2
やはり、どう考えても前の我が家は
問題が異常なほどあったようだ。
インド人の皆さんもビックリ!( ̄O ̄;)
「引越しをして正解だったよ。
で、大家さんは何をしていたの?」
と、聞かれて…
「別に何もしてくれないよ。
全部、自分で頑張ったから
疲れ果てて引越しをしました。」
どの問題も一つ一つ直すのに
信じられないほど時間がかかる。
作業員が現れるまで電話で何度も
催促する時間、現れて直すまでの時間
インドだから信じられないほど
全てが遅~いぃ!
インドに赴任してから私の忍耐力は
ピカピカに光っている。
今の我が家は、小さな問題が
ポツポツと有るが以前の我が家を
経験したから可愛いもんで
私の中では問題のうちには全く
入らない。
お陰様でようやく学びたいものを
学ぶ時間ができ、息子にもっと
時間をかけられるようになった。
今週の月曜日にまたまた以前の
大家さんからラブコールを頂き
「ねぇ~戻ってくる気ない?」と
しつこく、また聞かれた!
いや~まぁ、彼女も本当によく粘る!
粘って粘って押されまくられたが
私も見習って押し返して押し返して
お断りしました!
このやり取り…結構疲れる。(*_*)
iPhoneからの投稿