Oh My God! | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

新居に引越して来てちょうど1ヶ月!
以前に住んでいたコンプレックスより
ボロい建物で施設も余り無い。
でも、メンテナンスは以前と比べものに
ならないほど、楽になりました。
メール一通で済むようになりました。

1年半の住居トラブル経験で学んだ事は、
常にドキュメンテーション!
口約束は、全くあてになら無いから
証拠を残す!メンテナンスに関係が
少しでも有る人に必ずCCして受取人に
メールを出す!

今朝、新居の担当者にメンテナンスの
要望メールを出したら午前中に全てが
片付いた。以前の我が家では絶対の絶対
考えられない事だ。

photo:01



お兄さん、言われた事をテキパキと
こなして30分で退散。
必要な工具、電球、配線、スイッチなど
全て持参していました。前の我が家は
余りにも悲惨なメンテナンスだったから
お兄さんの鞄の中身を見て一人で
ひたすら感動してしまった私!
何てレベルの低い感動なんだと
思もわれるでしょうが…インドでは
凄いことですよ、奥さん、旦那さん!

メンテナンスのお兄さんと打って変わって
我が家のお手伝いさんのMちゃんは…
おバカさんなのか、それとも只々覚える
気持ちが無いだけなのか…ハァ~。。。
呆れてため息が出てしまう。

photo:02



こちらを皆さんは、ご存知ですよね。
はい、排水口に付けるアミ。
排水管に物が流れないようにする物。
その事をMちゃんに説明しました。
そして、アミにたまった物はゴミ箱に
捨てるように指示を出しました。
2回、それもゆっくりと簡単な英語で
説明しました。
「はい、マダム♪」と、いい返事を頂き
説明をした数日後、台所に入ると洗い物を
終えたMちゃんのとんでもない行動を
見てしまいました!Σ(゚д゚lll)
アミをひっくり返してたまった食べ物を
排水口に流していました!

「Mちゃん!!」と、思わず声を出した私。
「洗い物を終えるところです。」と、
なぜ私が声を出したか全くわかっていない。
何の為にわざわざアミが有るのかを
考えないのでしょうね。何度言っても、
何度教えても改善されない。
非常に、悲しい。…(T ^ T)

今月末にMちゃんが引続き我が家で
働き続けるのか、それとも辞めさせるのか
結論を出さないといけない。
正直、面倒。なぜ面倒かは、また今度。




iPhoneからの投稿