美大時代の友人夫婦と10年ぶりの再会!
仏頂面だけどデザインに対しての情熱は
物凄いものを持っていたH君と非常に
シャイなMちゃんとほとんど毎日、一緒に
数々の課題をこなしていました。
お互いの作品について夜な夜な議論百出!
あの頃が懐かしい。
第一子が生まれた時、同級生とH君と一緒に
一晩中病院にいました。
Mちゃんが無事に出産した時はみんなで
大喜びしました。その子が今年13歳に
なると聞いて歳を取ったなぁ~と思った。
でも、学生時代のように話は尽きることなく
アッという間に6時間が過ぎてしまいました。
私の韓国料理好きはMちゃんのお陰♪
彼女の料理は絶品だ!
今夜も彼女の手料理を頂きました。
至福のひと時♪ (≧∇≦)
Mちゃんの美味しい料理を食べながら
今夜もデザインについて昔のように議論。
デザインはコミュニケーションの道具、
その道具をどのように社会に貢献できるか
そのことで話が盛り上がりました。
デザインと言う道具を使いながら彼らは
自分達の子供2人と近所の子供達に
自分自身をどのように表現することが
出来るか、その方法をオフタイムに
教えている。なかなか出来ないことだ。
彼らこそが本当のデザイナー!
コミュニケーターだ!
見えないものを見える形にする。
子供達の作品を見せてもらもらいました。
表現するには様々な方法が有ると
教えながら子供達がそれぞれ自分達で
リサーチをして答えを探し、見える形に
作り上げている。
伝えたいものをちゃんとアウトプット、
表現出来る人間をこれからの社会は
必要だと2人言う。言われたことだけを
やるだけでは社会は発展しない。
全くその通りだ!
人の親になると自分達が次の世代に何を
残せるか考えないといけない。
私達大人が学んだことを伝える番なのだと
今夜、再度認識しました。
私も彼らに負けないように頑張らないとなぁ。
iPhoneからの投稿