おだてると勉強します…私! | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

今朝は、三回目のヒンディー語の
会話のレッスンでした。
復習をしていてもやはり頭の中に
なかなか入らないもので…苦戦中。

ヒンディー語の単語はアラビア語や
ペルシャ語の単語に似ていたりして
少しだけ分かるものもあるが、
やはりこの歳で息子のように
スーッと単語を覚えることが出来ない。

でも、息子に…
「きょうは、なにをおべんきょうした?」
と、聞かれると頑張って覚えようと
思う自分がいる。(なんて単純!)
そんな訳で夕方、息子は宿題を
私はヒンディー語の単語を肩を並べて
勉強をしていました。

月曜日…somvaar シバ神に捧げる日
火曜日…mangalvaar ハヌマーン神に捧げる日
水曜日…budhvaar ブッダに捧げる日
木曜日…guruvaar 導師に捧げる日
金曜日…shukrvaar 女神達に捧げる日
土曜日…shanivaar シャニ神に捧げる日
日曜日…ravivaar 太陽神に捧げる日

インド人は、信仰心が強い人々だから
毎日、神に願いを込めて祈るのだと
ヒンディー語の先生が説明をしていました。
発音を英語で並べられても覚えにくいが
こうしてStoryがあると覚えやすくなる。

火曜日は、ヒンズー教で最も大事な日で
お店の多くは閉まっている。
現に今日買い物をしようと地元の商店街に
行ったらシャッターがほとんど閉まっていた。

photo:01



その代わり、ハヌマーン神を祭っている
寺院の周りの道路は非常に混んでいた。
ドライバーのBさんの話だと夜はもっと
道路が混むそうです。
仕事帰りや家族で向かう人達が多いと
言っていました。

ひょんなことで始めたヒンディー語の
会話のレッスンでしたが、こうして
言葉を学ぶことで今以上にインドのことが
見えてくるような気がしてきました。
ほら、単純な人間ですから…(^_^;)



iPhoneからの投稿