この3週間 | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

photo:01



Diwaliのお祝いムードも落ち着き
旦那様は水曜日の晩のうちに
出張先に戻り、息子の学校は
木曜日に再開しました。

土曜日の今日、息子は朝早くから
登校しました。
12月1日の創立記念日に向けて
子供達は色々と準備があるようで
今月は時間割が大きく変更されて
アルツ気味な私の脳みそが変更に
ついていけるか…ちょっと心配!

先ほど、妹はネパールに旅立ちました。
旅好きな妹…今回の滞在で3度目の旅。
- ジャイプール&アグラ
- リシケシ
- ネパール

昨夜、息子にインドとネパールの
位置関係を説明するために地球儀で
説明をしていた妹と私に息子が…
「ふ~ん、ここが『ネポール』なんだ。」
更に、地球儀をマジマジと見ながら…
「うん?『エバラスト』?」
私達は笑いを堪えるのに必死でした。

週に2回、日本語の勉強を自宅で
頑張っていてただ今、カタカナの
書き取りの勉強に励んでいます。
ドリル1冊終えたらご褒美があると
伝えたらやる気は100万倍にアップ!

さて、久しぶりに1人の時間…
タイの買い出し休暇から戻って
アッと言う間に3週間…色々ありました。

- 停電事件で冷蔵庫&冷凍庫の大掃除
- 隠し天井から水漏れ&天井崩壊
- メンテナス側との一悶着
- 妹とMちゃんの訪印、
- ジャイプール&アグラの旅
- Mちゃんの帰国
- デワリのお祭り…
盛りだくさんな3週間でしたね。

渡米時代は、ハロウィンが訪れる
10月下旬から一気に年末を意識し
様々な準備を始めていました。
これから私にとっての年末の合図は
デワリのお祝いを終えた時ですね。

息子の学校では様々な模様しものが
企画されていて、もちろん親の参加も
必要とされています。
クリスマスの準備、年末の準備、
年始の準備…忙しくなるぞ!!!

我が家の王子はサンタさんを信じていて
今年はどんな質問が出てくるのだろう?
正直、ちょっとドキドキです。




iPhoneからの投稿