週末になるとドーンと宿題が
出される息子。
平日も1年生にしてはそれなりの
量が出ていると思います。
彼の宿題の管理、毎週行われる
単語テストの勉強。
週に二回の日本語の勉強。
週に三回のテニス教室。
結構、盛りだくさん!!!
マネージャーのようにやりくりを
しているのに… (-_-#)
「おかーさん、いつお仕事を
始めるの?」と、聞かれました。
息子のことと家の中が落ち着くまで
今はもう少しだけ専業主婦を
続けようかと思っているので…
「ゆーくんの宿題やお勉強の
お手伝いが必要でしょう。
お家の中もまだ落ち着いてないから
まだお仕事は始めないよ。」と、
説明したのですが、どうも今ひとつ
納得出来ない様子。
「ふーん。なるほど。」
なんて生意気な返事を貰いました。
納得いかない返事をしながらも
「ギター習いたいなぁ♪」
「ピアノも楽しそう♪」
なんて言っているからますます
再就職が遠のきそうな私。
話を息子に戻しまして。
毎日、コツコツとやって来た
甲斐があって息子の英会話も
読解力もついてきました。
日本語は、1年生の漢字の学習を
始めました。
小さい息子に2つの言語を同時に
勉強させてちょっと可哀想だな
と、思うことが多々あります。
でも、長い目で見れば必ず
彼のためになると信じて日々
家庭教師に励んでおります。
ちょっと硬くなってきている私の
脳みそにもとてもいい刺激に
なっていることは間違いありません!
iPhoneからの投稿