このところ、我が家の難題を
あまりアップしていませんでしたが
新築なのに色々と起きています。
インドに引っ越して3ヶ月以上に
なりましたが一難去ってまた一難!
忍耐力を日々、試されています。
例えば、昨日のこと…
台所の水道が止まりました。
夕ご飯の片付け中だったので
パニック!!!Σ(゚д゚lll)
夜も気温が高いのでMr.ゴッキーや
ミッキーのお友達を我が家に絶対に
寄せ付けないためにも台所は常に
清潔にしていたい私。
Complex内のHelp Deskに助けを
求めたところ…
「マダムのクレームを配管工事係に
伝えておきました。」
と、サラリと交わされました。
「人は来るの?」と、聞くと
「わかりません!」で、シャンシャン!
期待ぜず、気長に、成るように成る。
…これ、私の呪文!
そして、今朝は風呂場の床が水浸しに。
またまた、Help Deskの登場!
配管工事係が現れてあまり見たくない
風呂桶の下をお披露目!
ヒャ~!!(◎_◎;)
も、もしや…風呂桶の下はまさかの…
垂れ流しではないですか!
更に、シャワーのホースの部分が壊れて
シャワーを使うとホースから水が漏れる。
ハァー。。。(。-_-。)
垂れ流しは全世帯そうだから我が家だけ
パイプを付けてもらうことを頼むと
大掛かりな仕事になるとのこと。
取り合えず、シャワーのホースを買いに
午後は出掛けて行きました。
ホースを買いに行くのも結構な労力を
費やします。言葉の壁は相変わらず高い!
無事にシャワーホースの購入後、妹と
一緒に取り付けてみました。
配管工事係のお兄さんを呼ぶのが
おっくうで、DIYが得意な私達♪
自分達で出来ることは自分達で
やった方が早いと考えたからです。
でも…残念。(T_T)
どうやら特別なシャワーホースのようで
買ってきた普通のホースでは使えない。
結果、メーカーのホースを買ってこないと
どうにもならないとわかりました。
150ルピーで学んだことは…
非正規品を買って済まそうとしてはダメ!
勉強になりました。
iPhoneからの投稿