女性が悪いの? | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

今朝、地元の英字新聞で読んだ記事
ちょっと考えさせられました。

photo:01



私達が住む、グルガオンはデリー近郊にある新興都市。
10年前までは農地で高層ビルも
オフィスビルも住宅地も全く無い
貧しい農村地帯だったそうです。

時代の波と共に多くのインド人や
外国人が住むようになった
グルガオンにもやはり闇の世界が
襲っている。

レイプ、殺人、人さらい、
人身売買…特に幼い子供、など。

地元警官達の愚痴がその記事に
書かれていました。

昔は、平和だった。
生活は、シンプルだった。
女性が西洋の波に乗って社会進出
なんかしなければレイプ、殺人、
人さらい、人身売買の数は
こんなにも膨れ上がらなかった!

女性が家庭をしっかり守っていれば…
女性が遅い時間まで出歩いてなければ…
レイプの数は減る!
幼い子供の人身売買も減る!
男どもは、帰りたい家庭があれば
犯罪は起こさない!

…えぇ?! !(◎_◎;)
全部、女性が悪いの?
西洋文化が悪いの?
記事を書いた記者も警察官達と
同意見なの?

カースト制度が廃止された…インド。
でも、まだまだ色濃く残っている
この制度!
警察官達はどの階層を指して
いるのかが記事にはハッキリと
書かれてはいない。

私の周りにいるインド人女性達は
キャリアを持っている人もいれば
家庭を守っている専業主婦もいます。
彼女達は、間違いなく上の階層の
人達ではあります。

人の数だけ様々な生き方がある。
教育熱心(中流階級以上の方々)
なインド人。
子供達、女の子の教育を怠るとは
どうしても思えない私。

地元の警察官達が思うほど簡単に
全てを女性のせいにして
片付けることは出来ないと思うし
教育を受けさせたい親や政府の
動きは止まらないでしょうね。

朝から色々と考えている私でした。



iPhoneからの投稿