お米の話♪ | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

日本人の主食「ご飯」の1粒1粒に多くの栄養が
含まれてると小学校の家庭科の時間で学んだ。
でも、どれだけあるのかを簡単に調べたら…

あらぁ~ビックリ! う!?

お茶碗1杯(約200g)のご飯には
タンパク質=牛乳約120ml
食物繊維=セロリ1/5本
鉄分=ほうれん草2枚分
ビタミンB1=キャベツ2枚分

勿論、ご飯の主成分は炭水化物!
炭水化物は脳のエネルギー源だから
朝ご飯をしっかりと食べると元気良く
1日を始めることが出来る♪

そして、何と言っても腹持ちがいい!
ご飯は「つぶつぶ」だから消化がゆっくり。
消化がゆっくりだと栄養素を吸収する速度も
ゆっくりだから長い時間エネルギー源として
活躍してくれる!
そう考えると…パンよりご飯の方が遥かに
パフォーマンス力が高い!

お米はやっぱり偉い!!!

お米のある国に生まれて良かったぁ~!
それも美味しいお米が食べられる国に♪ ラブラブ